一般屋根 社寺施工事例
屋 根:入母屋
下 地:ルーフィングフェルト
仕 様:三州瓦(いぶし) 本葺き(8寸)
下 地:ルーフィングフェルト
仕 様:三州瓦(いぶし) 本葺き(8寸)
![]() 解体前 |
![]() 解体前 |
![]() 解体後 |
![]() 上棟 |
![]() アスファルトルーフィング貼り |
![]() 瓦桟木打ち |
![]() 瓦座取り付け(大工さん) |
![]() 敷平 軒瓦 巴取り付けの為少し削って調整 |
![]() 8寸平瓦葺き |
![]() 平瓦葺き |
![]() 箕甲葺き(二の平納めまで) |
![]() 巴 素丸葺き |
![]() 素丸葺き |
![]() 掛け巴葺き |
![]() かに面戸葺き |
![]() 甍葺き |
![]() 甍葺き 角度調整 |
![]() 甍巴葺き |
![]() 棟巻き |
![]() 降り葺き |
![]() 降り葺き (納め優先で) |
![]() 二の鬼 |
![]() 隅鬼+二の鬼 |
![]() 降り |
![]() 隅 |
![]() 棟鬼と拝巴 |
![]() 家紋取り付け (真直につけると、下の瓦が映り黒く見える アクシデント...) |
![]() 全景 |